2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『レッド・ドーン』

『レッド・ドーン』て映画… http://www.narinari.com/Nd/20130622108.html 『若き勇者たち』のリメだとかいってっけど… こ れ ま ん ま H O M E F R O N T じ ゃ ん ! 二〇書〇さんこの際『米〇土占〇さる!』大増刷! とかないすかね??? …まー無理やろなこ…

『目白三平物語 うちの女房』

6/29神保町シアター『目白三平物語 うちの女房』 http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/shochiku3_list.html#movie17 佐野周二 ↑ もいいが何といっても妻役望月優子 ↓ の〈ザ・昭和の女房(≒母or主婦でも可)〉感が素晴らしい。〈平凡な庶民…

金田一耕助『白蝋の死美人』

6/27TBS午後の再放送ドラマ横溝正史サスペンス金田一耕助シリーズ『白蝋の死美人』。 http://www.kuunel.jp/detail.html?p=651913 http://www.tbs.co.jp/program/moon20040426.html ( ↓ VHSパッケージ) DVD化済みで人気作らしい。2004〈月曜ミステリー劇場〉…

吉高由里子朝ドラ / 安西郷子『結婚の夜』津島恵子『適齢三人娘』

吉高由里子『ガリレオ』最終回の翌日に今度は来年朝ドラ主演決定だって。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/25/kiji/K20130625006085720.html しっかしアミューズ、福山ガリレオ&カンヌの直後にサザン復活、と思ったらその一瞬後はこれ…

『ガリレオ』最終回

『ガリレオ』吉高由里子やっとノッてきたな。 と思ったらもう終わりかよ、ちぇっ。 しっかしイツザイだよな。女優史上このキャラは嘗てないからね何度もいうが。完全なオリジナル。今度吉高版ストナイ「みたいなの」頼むよどっか。 .

『35歳の高校生』最終回

『35歳の高校生』最終回2hSP見たよ、いやこりゃ意外とよかったなーもっと見ときゃよかった。http://www.ntv.co.jp/35jk/story/11.html バッサバッサ豪快に斬ってくんじゃなくて涙涙の米倉涼子さんな、そこにこれだけ徹底してたらたしかにある意味新境地? あ…

『ザ・ガードマン』海外ロケ篇

『ザ・ガードマン』海外ロケ篇セレクション〈1〉DVD3巻。 「セレクション〈1〉」となってるがどうも〈2〉は出てないんじゃ? それはともかく、豪勢な欧州ロケ全4話(内2話は各2週前後篇SP)。国内篇でも思うが、このドラマはいつもゲスト女優の活かし方がとく…

「湖愁」「君待てども」

『歌謡コンサート』6/18「旅情・にっぽん歌紀行」。 http://www.nhk.or.jp/program/utacon/pop/20130618.html マヒナスターズの久々「北上夜曲」やペギー葉山「南国土佐を後にして」など聴きどころ多かったが(とくに「南国…」はまだ家にテレビがなかった幼時…

『ナイトランド』6号 特集ゾンビ

〈幻視者のためのホラー&ダークファンタジー専門誌〉『ナイトランド』Vol.6届きました。今号は「ゾンビ」。http://www.trident.ne.jp/j/NL/mag/2013Summer.html 『死霊たちの宴』を忘れずにいてくださった編集Mさんのご厚意によりまた1篇訳に加えていただき…

ゴマアブラ

池袋駅東口何やら凄い人だかり、おっまたどこかのバンド路上パフォか思って覗くと、俄然目を惹かれた、ゴマアブラだって。これは↓以前のらしいがこんな感じ、ちょっと長いが。 ボーカル&ベースのグラサン兄さんパねえ。このこわもて風は宇崎御大や銀蠅意識? …

西崎憲『短篇小説日和』『世界の果ての庭』

少しずつ読んでいた西崎憲編『短篇小説日和 英国異色傑作選』(ちくま文庫)ようやく了、に際し文庫化『世界の果ての庭 ショート・ストーリーズ』(創元推理文庫)もこの際再読。(前者は『英国短篇小説の愉しみ』全3巻からの選抜+新訳追加とのことで、そちら未…

宮崎美穂

宮崎美穂、総選挙を語る。 http://ameblo.jp/xanadu30/ http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/09/kiji/K20130609005979190.html 【総選挙では18位、21位、27位、38位と順位を落とし、5度目で初めて圏外に陥落。「信じたくない自分…

長門勇

長門勇は子供の頃から見ていたような気がするのに、可能性のある番組としては『スチャラカ社員』ということになるが、どの程度意識して視ていたかはどうも心もとない。さらに有名な『三匹の侍』はごくたまにそれもちらちらと視た程度で、とても胸張って「視…

カラオケ!

羽住典子さんとカラオケご一緒していただきました! 昨年10月のA川賞前の昼カラ以来なのでかれこれ8ヶ月ぶり(※今回も昼カラ)、且つおいらは今年の初カラ。流れは例によって80年代アイドル物に始まりやがては90年代連ドラ主題歌へと雪崩れ込み。約4時間ほぼ間…

『遊星からの物体X ファーストコンタクト』

ずっと懸案のまま忘れっぱなしだったりの『遊星からの物体X ファーストコンタクト』ようやく。こっちでは初レンタル(TSUTAYA)。 まず主演のメアリー・エリザベス・ウィンステッド ↑ いいねえ。そういえば『デス・プルーフ in グラインドハウス』もまだなん…

飯野文彦『ハンマーヘッド』/岡田剛『十三番目の王子』

飯野文彦さんより『ハンマーヘッド』(TO文庫)を、東京創元社さんより岡田剛『十三番目の王子』を拝受、ありがとうございました! 『ハンマーヘッド』は『ザ・ハンマー』(2002エニックス刊)の文庫化で、そちらで拝読していますがまた読みます! 「完膚なきま…