9/15月 於ラピュタ阿佐ヶ谷『坊っちゃん』(1966松竹 市村泰一)
※タイトルは『坊ちゃん』でなく『坊っちゃん』が正しい(夏目漱石の原作は正確には旧仮名の『坊つちやん』)。
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/shochiku_ofuna/sakuhin3.html
http://movie.walkerplus.com/mv21789/
こればかりは珍しく小学生の頃読んだ原作(児童向け版かも)。
テレビでもお馴染みの昭和名コメディアン勢揃い。坊ちゃん=坂本九 マドンナ=加賀まりこ 山嵐=三波伸介 赤シャツ=牟田悌三 野だいこ=藤村有弘 うらなり=大村崑 狸=何と古賀政男!(音楽も担当) 小づかい=三木のり平 団子屋の娘=九重佑三子 行きずりの美女=香山美子。坂本は主題歌も含め3、4曲唄ってる。牟田も巧いが個人的注目は当時ハマってた『ひょっこりひょうたん島』ドン・ガバチョの藤村。芸者屋での幇間芸までが流石。享年48とは若すぎる。実質ヒロインの九重は着物姿なのでこんな感じ ↓ (こっちは振袖だからほんとは違うが)。坂本同様パラキンOBだが同時に在籍はしていない。この翌年『コメットさん』で大ブレーク。
『坊っちゃん』は映画でもテレビでも何度も撮られてるが、視てるのはどうもこれと同じ66年のNHK版らしい。主演津川雅彦はなぜか憶えてないがやはりハナ肇(山嵐)谷啓(野だいこ)石橋エータロー(うらなり)らクレージー勢が印象にある。あと70年の竹脇無我バージョン(日テレ)も見てるような気がする。牟田悌三野だいこ 米倉斉加年赤シャツ 松村達雄狸。
.