仲代達矢 宮口精二『からみ合い』水原弘『拳銃よさらば』

9/29於ラピュタ阿佐ヶ谷『からみ合い』(1962にんじんくらぶ 小林正樹)

『「みな殺しの歌」より 拳銃よさらば』(1960東宝 須川栄三 寺山修二 大藪春彦)

http://www.laputa-jp.com/laputa/program/mystery2014/sakuhin1.html#06

http://www.laputa-jp.com/laputa/program/mystery2014/sakuhin1.html#07

またまた重要な脇役で同じ俳優が出ている2本、それも2人。仲代達矢 宮口精二。『からみ合い』は冒頭で1回観ていることに気づいた、シネマヴェーラで ↓ 。

http://domperimottekoi.hatenablog.com/entry/2014/03/29/042613

f:id:domperimottekoi:20140929214312p:plain

滝沢修 岸恵子と宮口。キーパーソンの老獪な弁護士役の宮口、一方の『拳銃よさらば』では悪に手を染める腕利き時計職人。悪知恵と気骨を併せ持つ辺り似通う役どころ。仲代達矢は『からみ合い』ではその宮口の部下、『拳銃よさらば』では足の悪い元ボクサー。こちらの共通は満たされない欲望と屈折。仲代は前年やはり須川/大藪物『野獣死すべし』で主演しているがこちらでは水原弘に譲っている。

『拳銃よさらば』DVDジャケでの水原と北あけみ ↓ (※本編は白黒) 。

f:id:domperimottekoi:20140929221021p:plain

映画での、というより演技している水原弘 初見。何となく日活アクション風にやるのかと思っていたが全く違う。日活の無国籍ファンタジーではカッコよさや娯楽性が先ず求められるが、こちらはとにかくリアル優先の雰囲気でそれが水原に嵌まる。ひょっとしてアメリカンニューシネマ先どりか? アナーキー、バイオレンス、ニヒリズム。それがただの粋がりでなく現実の時代風景に合う。その辺やはり寺山の感覚もあるのか。

なお水原が冒頭で聴かせる弾き語りには稀有な本格ブルース歌手の片鱗。本業では栄光(第1回レコ大)・不遇・復活・早世と生き急いだ人。『黒い花びら』もいいが個人的には何と言っても『月曜日の男』(待田京介主演)主題歌 ↓  。

https://www.youtube.com/watch?v=u54VbJB3Gjw

↓ 『大藪春彦 野獣BOX』ジャケ。仲代と水原もいる。

f:id:domperimottekoi:20140929231352p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.