2/13 リニューアル休館前に初NHK放送博物館。真っ先に『ひょっこりひょうたん島』展。個人的に決定的原風景の1つとなってる作なので。
http://www.nhk.or.jp/museum/event/214112601.html
が意外とこぢんまり…
1回分15分放映。博士(中山千夏)とサンデー先生(楠トシエ) ↓ 。
本物? マシンガン・ダンディ、海賊トラヒゲ、大統領ドン・ガバチョ ↓ 。
↓ 青島幸男もいたのか知らなかった。
↓ 台本等。右上絵葉書。
↓ 島の模型。この道を歩きたい。
今見るとしょーもなさ過ぎな展開といい何が大人まで惹きつけ30%超もの人気になったか不思議だが、この小世界に憧れさせる魔力があったのはたしか。これの影響でグリコのおまけ山ほど集めてはいとこと擬似ひょうたん島ごっこやってた。
他も館内一通り見回った。初めてのカメラ ↓ 。
うちで預かってた小さい子に付き合って視てた『ブーフーウー』 ↓ 。着ぐるみだがネジを巻くと動き出す人形設定なのを思い出した。
↓ 旧舎模型。
↓ 隣の愛宕神社から虎ノ門ヒルズ望む。ここまで登るのが一苦労。
土産に買った大河主題歌集DVD(CDでなく)については後日に。
.