こまどり姉妹「ソーラン渡り鳥」森昌子「学園三部作」郷ひろみ 樹木希林「林檎殺人事件」『あなたが聴きたい歌の4時間SP』
10/3月『あなたが聴きたい歌の4時間SP』個人的注目スタジオ歌唱2曲+往年映像1曲 ↓ (3曲とも自前撮り&UPにつき映像音声悪し)。
こまどり姉妹「ソーラン渡り鳥」
幾多の苦難乗り越え78歳 矍鑠パフォーマンス凄し。
森昌子 学園三部作メドレー「せんせい」「同級生」「中学三年生」
スタジオトークもありこの3曲ともデビュー前に既に出来ていたと! 全て阿久悠&遠藤実。デビュー曲「同級生」かと思いきや意表の「せんせい」。
つべにもないバージョンで貴重。
この番組の難点その1 あまりにも定番曲のみ。その2 公式サイトが全く役立たず(出演者 曲目一切なし)。事前情報や予告多過ぎる風潮の中ではむしろ清々しくもあるが…
↓ 以下奇特な一般サイトより盗用(特集作家以外の曲割愛)。
●星野哲郎 VTR 函館の女 北島三郎 三百六十五歩のマーチ 水前寺清子 男はつらいよ 渥美清 みだれ髪 美空ひばり アンコ椿は恋の花 都はるみ
スタジオ歌唱 昔の名前で出ています 小林旭 兄弟船 鳥羽一郎
●永六輔 スタジオ歌唱 遠くへ行きたい ジェリー藤尾
VTR 見上げてごらん夜の星を 坂本九 こんにちは赤ちゃん 梓みちよ 帰ろかな 北島三郎 黒い花びら 水原弘 上を向いて歩こう 坂本九 女ひとり デューク・エイセス
●なかにし礼 VTR 恋のフーガ ザ・ピーナッツ グッド・バイ・マイ・ラブ アン・ルイス 北酒場 細川たかし 天使の誘惑 黛ジュン 石狩挽歌 北原ミレイ 時には娼婦のように 黒沢年男 恋の奴隷 奥村チヨ 人形の家 弘田三枝子 まつり 北島三郎
スタジオ歌唱 今日でお別れ 菅原洋一 手紙 由紀さおり
●石本美由起 VTR 悲しい酒 美空ひばり 憧れのハワイ航路 岡晴夫 長良川艶歌 五木ひろし 矢切の渡し 細川たかし
スタジオ歌唱 ソーラン渡り鳥 こまどり姉妹 大ちゃん数え唄 天童よしみ
●遠藤実 VTR 高校三年生 舟木一夫 北国の春 千昌夫 からたち日記 島倉千代子 くちなしの花 渡哲也 夢追い酒 渥美二郎 こまっちゃうナ 山本リンダ すきま風 杉良太郎 みちづれ 牧村三枝子
スタジオ歌唱 星影のワルツ 千昌夫
●阿久悠 スタジオ歌唱 学園三部作メドレー(せんせい 同級生 中学三年生) 森昌子 北の宿から 都はるみ 津軽海峡冬景色 石川さゆり 舟唄 八代亜紀
VTR UFO ピンク・レディー 勝手にしやがれ 沢田研二 ジョニィへの伝言 ペドロ&カプリシャス あの鐘を鳴らすのはあなた 和田アキ子 熱き心に 小林旭 もしもピアノが弾けたなら 西田敏行 鳥の詩 杉田かおる わたしの青い鳥 桜田淳子 狙いうち 山本リンダ さらば涙と言おう 森田健作 学園天国 フィンガー5 青春時代 森田公一とトップギャラン 林檎殺人事件 郷ひろみ 樹木希林 雨の慕情 八代亜紀 時の過ぎゆくままに 沢田研二
●浜口庫之助 VTR 夜霧よ今夜も有難う 石原裕次郎 人生いろいろ 島倉千代子 空に太陽がある限り にしきのあきら 愛して愛して愛しちゃったのよ 和田弘とマヒナスターズ&田代美代子 僕は泣いちっち 守屋浩 星のフラメンコ 西郷輝彦
スタジオ歌唱 バラが咲いた マイク真木
●岩谷時子 VTR 愛の讃歌 越路吹雪 恋のバカンス ザ・ピーナッツ おまえに フランク永井 サインはV 麻里圭子 横田年昭とリオ・アルマ 逢いたくて逢いたくて 園まり
スタジオ歌唱 恋の季節 ピンキーとキラーズ
●筒美京平 スタジオ歌唱 魅せられて ジュディ・オング
VTR 木綿のハンカチーフ 太田裕美 センチメンタルジャーニー 松本伊代 わたしの彼は左きき 麻丘めぐみ セクシャルバイオレットNo.1 桑名正博 また逢える日まで 尾崎紀世彦 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ さらば恋人 堺正章 赤い風船 浅田美代子 飛んでイスタンブール 庄野真代 シンデレラ・ハネムーン 岩崎宏美 17才 南沙織 卒業 斉藤由貴
●三木たかし VTR つぐない テレサ・テン 禁じられた恋 森山良子 もしも明日が…。 わらべ コーヒーショップで あべ静江 ブーメランストリート 西城秀樹 思秋期 岩崎宏美
スタジオ歌唱 夜桜お七 坂本冬美
●平尾昌晃 VTR カリフォルニア・コネクション 水谷豊 草原の輝き アグネス・チャン よこはま・たそがれ 五木ひろし 瀬戸の花嫁 小柳ルミ子 霧の摩周湖 布施明 うそ 中条きよし カナダからの手紙 平尾昌晃 畑中葉子
スタジオ歌唱 二人でお酒を 梓みちよ
「僕は泣いちっち」(守屋浩)もハマクラとは新発見。
「恋の季節」ピンキーとキラーズ スタジオ歌唱だったがキラーズ オリジナルメンバーらしい。先頃のジョイントコンサートでは今陽子「キラーズ80代なのでもう困難」との口ぶりだったが調べたらまだ全員70代 すこぶる元気。
「魅せられて」(ジュディ・オング) 筒美京平だが「♪Ah~」が日本調と気づく。
スタジオ歌唱最高齢は菅原洋一(83) 次がこまどり姉妹(78) 次がジェリー藤尾(76)だがパフォーマンスの若々しさも同順w
ジェリー スタジオトークもあり「遠くへ行きたい」の1番 歌詞サイトによっては「~歩いてみたい」「~ながめてみたい」となっているが正しくは「~歩いてみたい」「~ながめていたい」と語尾が異なる。なぜ歩くのは「みたい」で ながめる(眺める)のは「いたい」なのか その理由が判らないままだったことにジェリーは今年の永六輔没後に初めて気づいた由。
トリの梓みちよ 先頃は同曲(「二人でお酒を」)坐りっ放しだったが今回は立って歌唱。
.