フランキー堺 雪村いづみ『君も出世ができる』

10/13木 ラピュタ阿佐ヶ谷『君も出世ができる』(1964東宝 須川栄三)

http://www.laputa-jp.com/laputa/program/frankiesakai/sakuhin4.html#33

http://movie.walkerplus.com/mv21212/

f:id:domperimottekoi:20161016121157j:plain

有島一郎 高島忠夫 雪村いづみ フランキー堺 益田喜頓 浜美枝。本篇カラー。

昨年初見 ↓ …

http://domperimottekoi.hatenablog.com/entry/2015/04/10/064814

…して仰天し再見したかった作。今フランキー特集掉尾。ここ ↑ での感想のとおり驚倒の大傑作と改めて確認。中盤の雪村 高島ロマンスのくだりがややシリアスでブレーキになる気味があるもその前後の集団パフォーマンスが圧倒的過ぎ あまりの凄さに中弛みさえ箸休めにちょうどいいぐらい? とくに終盤 植木等 突如登場直後の400人くんずほぐれつは凄過ぎて何が起こっているかも不分明なほど。わずか2、3分乍ら植木 フランキー2大パフォーマーが競演したこの瞬間は日本芸能史上ある意味での頂点かも。が最洗練&最瞠目はやはり序盤後半の雪村を中心とする「アメリカでは」群舞群唱。稽古に傾注されたエネルギー量はおそらく想像を絶する。観覧後も♪アメリカでは~が耳を離れず。作詞 谷川俊太郎(音楽 黛敏郎) 脚本 井手俊郎の名があるのを新発見。上のスチール ↑ ではフランキー 雪村 高島がジャンプしているがラストシーンでは中尾ミエも加わり4人で膝曲げ跳躍。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.