山川啓介 本名 井出隆夫 名義で「北風小僧の寒太郎」をも作詞とは知らなかった。
↓ 『みんなのうた』アニメフルバージョン(堺正章と東京放送児童合唱団)。
作曲 福田和禾子(わかこ)。『みんなのうた』初OAは1974だが元々は1972『おかあさんといっしょ』のために作られた由。個人的には前者で初見/初聴。当初は風景実写+アニメ合成で77年頃からオールアニメだそうだが初見がどちらかは失念(おそらく前者)。また80年代には堺正章から北島三郎に交代した ↓ がそちらは憶えなし(番組自体既に視なくなっていたかも)。
なお堺バージョンのアニメは豊栄(現新潟市)出身の月岡貞夫 作で 湯沢の道標が出てくることからして寒太郎の出所らしき海岸は豊栄に近い阿賀野川河口付近の浜辺イメージかも? …などと思ったが冒頭に出てくる大岩は能登半島の奇観 機具岩(はたごいわ)らしい。でもそのあとの防砂柵風景はやはり新潟の海辺を想起させる(この歌のWikiで湯沢が月岡の故郷とあるのは誤り)。但し作詞者井出=山川啓介は自身の故郷に近い長野県 松原湖を念頭にしたそうで 月丘の作画は拡大解釈? 因みに松原湖畔にはこの曲の歌碑がある由で驚き。また寒太郎が『木枯し紋次郎』のパロディだったのも初認識。
ご冥福を祈ります。
.