備忘 ラピュタ阿佐ヶ谷『海の若人』他2作
ラピュタ阿佐ヶ谷 備忘その2 秋の3特集より各1作。
9/11(火) 東映文芸特集『海の若人』(1955 瑞穂春海)
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/toei-bungei/sakuhin1.html#02
https://movie.walkerplus.com/mv24094/
↑ VHS 中村錦之助 美空ひばり。白黒。制帽の集合写真 ↑ 等 一見戦前の軍士官学校かと見紛うが 然に非ず 戦後の商船士官学校。当然乍ら主役 錦之助 最フィーチャーで ひばりやや勿体なし感。錦之助 同輩親友役 南原伸二(宏治) 爽演。
10/18(木) 緑魔子 特集『日本妖怪伝 サトリ』(1973青林舎 東陽一)
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/midorimako/#10
https://movie.walkerplus.com/mv28707/
↑ DVD 緑魔子。カラー。妖怪サトリを演じるのは主演の緑でも河原崎次郎でもなく 山谷初男。後年定着の茫洋老爺イメージとは異なる若さが意外。タイトル妖怪だが現代での水木しげる型視覚優先や民俗面探究等があるわけではなくあくまで映画着想の素材としてのみ。個人的には70年代実験的作品にありがちな空廻り感否めず。
10/30(火) 草笛光子 特集『脱獄囚』(1957東宝 鈴木英夫)
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/kusabuemitsuko/#02
https://movie.walkerplus.com/mv25317/
↑ 右 池部良 草笛光子 上 佐藤允 中北千枝子 下 藤田進。白黒。これまた迂闊にもやはり3年前見てい乍ら(『脱獄囚』)失念。が映画は傑作。付言すれば中北 娘役 家田佳子の清新演注目。当時16歳でこれがデビュー作だが その後大成には至らなかったようで惜。
それにしてもこの囮捜査は現代の目から見ると一層酷い話と。
蛇足:『ダイ・ハード』これからのパクり? (冗)…
.